JISマーク表示品
養父工場 | 普通コンクリート、舗装コンクリート |
和田山工場 | 普通コンクリート、舗装コンクリート、フライアッシュコンクリート |
南但生コンクリート協同組合 価格表2023年9月改定(養父工場・和田山工場) NEW! ※2023年9月1日より価格が変わりました。 | |
豊岡工場 | 普通コンクリート、舗装コンクリート |
豊岡生コンクリート協同組合 価格表(豊岡工場)は、 こちらのリンク先からダウンロードしてください。※ 仕切値は、各工場担当者にお問い合わせ下さい。 | |
標準配合表サンプル ※ 詳しくは、各工場にお問い合わせ下さい。 |
JISマーク非表示品
[普通コンクリート]
- 呼び強度が、18N/㎜2 未満のもの。
- 呼び強度が、40N/㎜2 を超えるコンクリート。
- 骨材最大寸法が20㎜・40㎜以外のコンクリート。
[特殊コンクリート]
- フライアッシュコンクリート(和田山工場JIS認証済)
- スリップフォーム工法コンクリート
- SEC練りコンクリート
- 軽量コンクリート
- 高流動コンクリート
- 膨張性コンクリート
- 水中不分離性コンクリート
- RCCP(転圧舗装)コンクリート
- 防水コンクリート
- 透水コンクリート
- 遮へい用コンクリート
- エアモルタル
- カラーコンクリート
[特殊コンクリートの解説]
フライアッシュコンクリート(和田山工場JIS認証済)
火力発電所で微粉炭を燃焼する際に副産された球状の微粒子(フライアッシュ)を使用したコンクリート。
フライアッシュを使用したコンクリートの特徴として、フライアッシュの 粒径微粒子によるボールベアリング効果により流動性の向上が見込めます。
またセメント置換により水和熱の抑制及び単位水量の減少の効果があり、 マスコンクリートに有効です。
強度発現に関しては N セメントに比べて初期強度が下がる傾向になります。
スリップフォーム工法コンクリート
スリップフォーム工法とは、モールドが取り付けられた成型機内に、コンクリートを投入し締固め・成型を行いながら、 成型機を進め、連続的にコンクリートを打設していく工法です。
特徴として少人数化・工期短縮・コストダウンが図れます。
当社ではトンネル内のコンクリート舗装に使用していただきました。
SEC練りコンクリート
「SEC(Sand Enveloped with Cement)コンクリート」は、練混ぜ水を分割して投入することによ り、細骨材の周囲が低水セメント比のセメントペーストによって覆われるように製造するコンクリートです。
当社では、養父工場におきまして主にトンネル覆工コンクリートとして使っていただきました。
軽量コンクリート
骨材に軽量骨材を用いたコンクリートで、当社では軽量一種(粗骨材のみ軽量骨材)を取り扱っています。 特徴として、一般のコンクリートに比べ単位容積質量が小さく(約1800kg/m3程度)、建築物の屋上防水 押さえなどによく使われています。
高流動コンクリート
コンクリート打設時の振動・締め固めを行わなくても、材料分離を生じることなく型枠の隅々まで充填可能 な自己充填性を有するコンクリートを言います。
[ 種類 ]
●粉体系(セメント・フライアッシュなどを大量に使用し、材料分離抵抗性・流動性・自己充填性を高めたもの)
●増粘剤系(増粘剤を使用し、材料分離抵抗性・流動性・自己充填性を高めたもの)
膨張性コンクリート
硬化コンクリートの乾燥による収縮・温度変化によるひび割れの低減を目的としたコンクリート
高性能膨張材
[特性]
●乾燥収縮の低減
●自己収縮の低減
●水密性の向上
[主な用途事例]
●一般建築物
●デッキスラブコンクリート
●橋梁床版・高欄壁・地覆コンクリート水和抑制型高性能膨張材
[特性]
●温度ひび割れの低減
●乾燥収縮の低減
●自己収縮の低減
●水密性の向上
[ 主な用途事例 ]
●部材寸法の大きいコンクリート
●水槽(床版・壁)
●地下躯体
水中不分離性コンクリート
水中にコンクリートを打ち込む時、材料分離をさせることなくまた、内部振動機等を使用しなくても普通コンクリートと同等の構造物を作り出せる優れた水中コンクリートです。材料分離が少ないため、水質汚染を最小限に抑えられます。
[ 特徴 ]
●水質汚染防止を特に配慮した施工への適用
●流水中に打設する場合への適用
●水中落下距離が大きい場合の適用
●水中不分離剤が非常に高価で、コンクリート製造作業に手間がかかるため、通常のコンクリートに比べ2~3倍の費用がかかる。
RCCP(転圧舗装)コンクリート
単位水量を100kg/m3前後まで抑えた超硬練りコンクリートを、振動ローラーなどを用いて締め固めるコンクリート。
[ 特徴 ]
●乾燥収縮が小さいため、通常のコンクリートに比べ舗装版の目地間隔を大きく出来る
●骨材(特に細骨材)の表面水のわずかな変動により、コンシステンシーに大きな影響をあたえる。
●コンシステンシーの評価方法が特殊である。
防水コンクリート
通常のコンクリートに防水剤を混入することにより、撥水性または不透水性を発揮して防水性を高めたコンクリート。
[ 主な用途事例 ]
●建築物 躯体防水
●建築物 屋上防水
●土木構造物 水槽 壁
透水コンクリート
コンクリート中の細骨材を少なくし、粗骨材を多量に使用することにより、空隙率を高めたコンクリート。
[ 主な用途事例 ]
●土間コンクリートの透水
●環境保全・景観向上の必要性のある緑化対策
遮へい用コンクリート
主として生体防護のためにガンマ線や中性子線などの放射線を遮へいする目的で用いられるコンクリート。
[ 主な用途事例 ]
●病院内のレントゲン室 壁
エアモルタル
起泡剤などを用い、空気量を40%前後まで高めたモルタル。
[ 主な用途事例 ]
●旧トンネル内の埋め戻し
カラーコンクリート
通常のコンクリートに又は特殊コンクリートに、コンクリート用の色粉を配合したもの。
[ 主な用途事例 ]
●公園の舗装
●景観上必要とされる場所(河川の階段など)
※ 特殊コンクリートの種類により、出荷実績の無い工場があります。詳しくは各工場にお問い合わせ下さい。